HTMLとCSS

いよいよといいますか、実は結構前からプロジェクトに入るために出ている課題でした。

ついつい自分の悪い癖で、「後で後で」なんてやっているうちにHTMLが終わり、CSSもあとわずかで終わってしまう。
そんな状況の今日この頃。

何から書くべきか、とりあえずHTMLとCSSの違いでも簡単に記しておきたいと思います。

まぁこれから始まる長いプログラマー生活の始まりには、これくらい可愛いテーマが未来の自分に可愛がってもらえるということで、

HTMLとCSSの違い

  • HTML

先ずはHTMLから、これは何の略だったかは明日会社に行かないと思いだせない。(というか覚えていないのだが、)
HTMLの意味を一言で言うならば、

「文章構造の明示やテキストへの意味づけを行うもの」

表示にはあまり関係がない。

そんな感じ。
(やばいな、ほんとにグダグダ、)

たとえば、先ほどの強調もHTMLによって次のように定義され、テキストへ意味づけがなされている。

<strong>「文章構造の明示やテキストへの意味づけを行うもの」</storing>

このように、この文字はどんな意味を持つのかを加えるのがHTMLである。

次にCSSだが、これは

「HTMLをどのように表示するかをブラウザに指定するもの。」
(「スタイル」や「スタイルシート」とも呼ばれる。)

たとえば表示の色であったり、表示する位置を示すものである。
(具体的な記述方法はまた後日記載することにする。)

それではなぜわざわざHTMLとCSSを区別する必要があるのだろうか。

HTMLとCSSを区別するわけ

おそらく誰もが最も納得できる理由として、
テキストを表示する環境の違いがあげられると思う。

たとえば
携帯とPCでは明らかにテキストの配置や色、大きさなどが変わってくるのに対し、
テキストなどが本来持つ意味自体は表示環境に依存せず一定である。

このことからあらゆる表示環境に対応するためには、
テキストに意味づけを行うHTMLと
配置などのスタイルを決めるCSS
分ける必要がある。
これがHTMLとCSSを分ける理由である。


以上。

オレはこう理解してしまった。